運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
155件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-05-12 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第23号

いろいろな数字に対して、本当に事案そのものが重大な、人の不幸になる話である割には、大変に対応が少ないんじゃないかという感想であろうかと思いますけれども、各都道府県警察では、ストーカー事案等恋愛感情等のもつれに起因する暴力的事案については生活安全部門刑事部門が共同して対応を行うこととしており、これは本当だろうかという御懸念だと思います。  

小此木八郎

2021-03-25 第204回国会 参議院 内閣委員会 第7号

なかなかこの事案そのもの基本計画に反映ってことではないんだとは思っていますが、一方で、きちっと原子力のメリットやデメリット、リスクみたいなものも含めて開示をしながら、ある意味政府としてのスタンスをしっかりと打ち出していかない限り、やはり信頼を勝ち得るのは難しいんだろうと思っております。  

平木大作

2019-03-13 第198回国会 衆議院 法務委員会 第3号

藤野委員 今後もこの問題は引き続き取り上げたいと思いますけれども、この事案そのものも後で大臣にもお聞きしたいんですが、やはり、収容という施設の中における、あるいは収容するかどうか、収容する期間、あるいは仮放免するかどうか、私も先日の大臣所信でお聞きしましたけれども、これは法律上の明文規定がないわけですね。そのもとで入管裁量に任されている、その裁量が広過ぎるという話をいたしました。  

藤野保史

2019-02-27 第198回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第1号

やはり個別の事案そのものに関してはコメントを差し控えたい、そのように思います。  なお、一般論としましてでございますけれども、DV自体はやはり児童虐待リスク要因になるものでございまして、DV対策児童虐待防止対策、これが相互にしっかりと連携をとっていくことが重要である、そのように考えております。

新谷正義

2019-02-20 第198回国会 参議院 資源エネルギーに関する調査会 第2号

政府参考人山田知穂君) 起こり得るかどうかということについては事業者の安全の取組の状態によると思いますけれども、新しい検査制度の中で我々としてどのように取り組んでいくのかということにつきましては、まず、今回の事案についてはまだ事実関係が必ずしもはっきりしておりませんので、今回の事案そのものがどのような安全上の重要度リスクを持っているかということについてははっきりはしておりませんけれども、新しい

山田知穂

2018-04-18 第196回国会 衆議院 財務金融委員会 第12号

だから、もしかしたら、この疑われている事案そのものが、何か、被害と加害が確定している状況ではないのだから、だから事実を確定させる必要があるんだよということをおっしゃっていらっしゃるわけでございますが、事実を確定するという上においては、まずこの公表されている音声データの男性の声が福田次官の声であるか否かということを、まず事実を確定させる必要があると私は思います。  

川内博史

2018-04-12 第196回国会 参議院 財政金融委員会 第12号

それはどういうことかというと、その後起きたことが、公文書改ざんとか、あるいはそもそも事案そのものが詐欺だったかもしれないということに関して、人事権を持った立場の総理からこういうコメントが紙であれ口頭であれもし飛んだとすれば、これは刑法六十一条の教唆に当たる可能性もあるというふうに私は思います。  

大塚耕平

2018-04-06 第196回国会 衆議院 厚生労働委員会 第8号

加藤国務大臣 これはなかなか、もちろん事案そのもの関係、そもそも、現段階で私ども、過労自殺を通じて云々ということは申し上げられないということを前提に議論させていただきますけれども、事案そのものからいって、どこの所掌というのはなかなか判断しにくいところがございますので、一応、厚生労働省としてこの問題に、いわば本省主体で当たるべきだというふうに考えております。  

加藤勝信

2018-03-30 第196回国会 衆議院 厚生労働委員会 第6号

加藤国務大臣 私どもが合法と申し上げたのは、個々の事案そのものではなくて、そういう制度があったということ自体は、これは委員御承知の、法律にのっとっていたという、そこに言及をさせていただいたということでございます。  今のこのような旧優生保護法をめぐる議論の中に、大きく言うと二つあるんだと思います。

加藤勝信

2018-03-13 第196回国会 参議院 予算委員会公聴会 第1号

公述人原英史君) 今回の事案そのものは、よく事実関係を存じ上げませんが、今報じられている事実を前提にして申し上げれば、役所の中にいた経験からして、これだけ国会で大問題になっている事案に関して、わざわざ中心的な材料になっている文書をいじる、書き換えるというのは、ちょっと何を考えているのか信じ難いということではないかと思います。  

原英史

2017-03-29 第193回国会 衆議院 外務委員会 第7号

○若宮副大臣 確かに委員が御指摘になるように、今私からも御答弁申し上げましたが、似たような内容ということになってございますが、これは現実にあった事象といたしまして、どちらがもとにあったかということではなくて、これはやはり、ハラスメントがあったというこの事案そのもの上級部隊に報告すべきものであったということと、そしてまたその後の部隊の教訓にもなり得るものであるということの考え方から、日報それからまた

若宮健嗣

2016-04-27 第190回国会 衆議院 文部科学委員会 第6号

触法事案そのもの推薦基準にすることに私は否定的だ、触法事案があれば、指導を通じて、反省し、二度としないという決意を芽生えさせるのが教育の一番の役割だと。  私は、本当にそのとおりだと思って読みました。中学生という発達段階の中で、どういう生徒指導が、あるいは推薦基準がふさわしいのか。私は、この馳大臣のインタビューの立場が今重要だ、そんなふうに思って読みました。  

大平喜信

2015-07-02 第189回国会 参議院 厚生労働委員会 第19号

ただ、アクセス事案そのものは決して終わったわけではなくて、まだ進行している。当然、このサイバーセキュリティー、サイバーテロという問題は、サイバー攻撃という問題は、常に私たちの周りにもう何十万件、何百万件と起きているわけでございまして、その中においてきちんと対応していかなければいけないということでございます。  

長沢広明